赤ちゃんのシャンプー、どれが良いのか迷いますよね。
子育て中は様々な悩みがあると思いますが、赤ちゃんの頭が臭くなるなど頭のトラブルも多いです。
かわいい赤ちゃんの頭のケアはしっかりしてあげたいですよね。
![ベビー](https://www.keizo-to-haru.com/wp-content/uploads/2021/12/01fa87f29686b578aac74bdc22b5db2d.png)
頭が匂ってきたよー…
![Keizo](https://www.keizo-to-haru.com/wp-content/uploads/2021/12/cbb2c43e1388511f821491d760b681d9.png)
かわいそうに…おすすめのシャンプーを試してみようか!
頭皮ケアには、毎日使うシャンプーが大切です。
我が家では、息子が生まれてから3種類のシャンプーを試して10か月以降は3つ目に落ち着きました。
この記事でそれぞれの特徴をまとめたので参考にしてみてください。
- 赤ちゃんの頭の臭いが気になる人
- 赤ちゃんの髪のケアについて知りたい人
- 赤ちゃんのシャンプーをどれにしようか迷っている人
- もうすぐ赤ちゃんが生まれる人
目次
なぜ頭が臭くなるのか
赤ちゃんの頭が臭くなる理由は以下があります。
- 汗の生乾き
- シャンプーが十分でない
- 食べ物の偏り
- ホルモンバランスによるもの
順番に見ていきます。
汗の生乾き
赤ちゃんはとにかく汗っかきです。
これは大人よりも体の水分量が多く、新陳代謝が良く、体温変化が活発なためです。
特に頭の汗を大量にかきます。
![マナパパ](https://www.keizo-to-haru.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-cbb2c43e1388511f821491d760b681d9.png)
私の子供も頭から大量の汗が吹き出ます。
![坊](https://www.keizo-to-haru.com/wp-content/uploads/2021/12/01fa87f29686b578aac74bdc22b5db2d.png)
これが普通だよー!
汗をかいたままにしていると雑菌が繁殖して臭いの原因となります。
また、汗腺(汗が出てくる穴)が汗で詰まることも原因になることがあります。
汗をかいたらこまめに拭いてあげましょう。
肌着も湿っていたら交換してあげると良いです。
シャンプーが十分でない
赤ちゃんのシャンプーを手短に終わらせすぎると汚れや泡が残ってしまう可能性があります。
きれいになったと思ってもそこから雑菌が繁殖しているかもしれません。
シャンプーを触って目をこすろうとするし、動き回るし…
難しいかもしれませんが、入念に洗ってあげましょう。
爪を立てず指の腹を使ってリズミカルにシャッシャッシャと洗いましょう。
食べ物の偏り
油が多い食べ物やお菓子を食べすぎると皮脂が分泌されやすくなります。
お母さんも同様に、母乳に影響が出るようです。
私の妻は、できるだけ脂っこい食べ物を控えていました。
ホルモンバランスによるもの
これはどうしようもないですが、産まれて間もないころは男性ホルモン分泌が増えるそうです。
これは次第に無くなるので気にしなくても良いです。
シャンプーで赤ちゃんの臭い問題を解決しよう
我が家では、赤ちゃんに合ったシャンプーを使うことで頭の臭いが大きく改善されました。
気になるものがあったらぜひ試してみてください。
小さい頃の髪のケア
小さい頃の髪の毛ケアについて以下のように記載があります。
7歳までは、一生の髪質を左右する大切な時期。
かといって、過剰なケアは禁物です。重要なのは、人間が本来持っている「髪を保護しよう」「うるおいを保とう」とする機能をしっかり育むこと。
有機栽培された植物のチカラで、髪そのものを素の状態へと洗いあげ、芯から強くてしなやかな髪を育てましょう。
引用元:ベビーシャンプー(オーガニック) | ヘアケア & ボディケア | MammaBaby(ママベビー)
小さい頃の時間はあっという間に過ぎてしまいます。
必要性が分かった時にしっかり対応してあげたいですね!
3種類のシャンプーレビュー
これまでに使ってきたシャンプーを順番に紹介します。
ピジョンの全身泡ソープ
香り:ほとんどなし
使用期間:生後~6か月
種類:泡シャンプー
西松屋や薬局で手に入れやすいため最初に使用される方も多いと思います。
赤ちゃんのお世話に慣れない間は全身に使えるタイプの方が楽なので、最初はこれで十分です。
我が家では、息子が産まれた冬から初夏の間使っていました。
最初は可もなく不可もなくといったところでしたが、気温が高くなり始めてからはよく汗をかくようになり、次の日の朝には頭が臭くなることが多くありました。
2.Mama&Kids(ママ&キッズ)
子育ての情報誌に、「頭のにおいに効果有り」と記載があったため購入しました。
香り:ほとんどなし
使用期間:7か月~10か月(夏~秋)
種類:泡シャンプー
頭のにおいに対して、少し効果を実感しました。
すぐににおいが無くなるわけではなく徐々になくなる感じです。
値段は少し高めでしたが、毎日使用するもので肌にも合っているようだったので納得して使用していました。
MammaBaby ベビーシャンプー(オーガニック)
香り:甘い香り
使用期間:10ヵ月~
種類:液体シャンプー
オーガニック素材を使用しており、赤ちゃんにとって安心のシャンプーです。
大人にもおすすめされているので、親子で使っても良いと思います。
我が家では家族全員がこのシャンプーを使っており、1か月ほど使い続けると、妻が髪質が変わったと喜んでいました。
こちらは今までに使った3つの中で一番良く、特に香りが良いです。
まだ夏に使用したことが無いので、頭のにおいに対して効果がわかるのはまだ先ですが、香りは次の日まで持続しています。
ボトルのデザインや色もかわいくて、置いてあるだけで少しおしゃれですよね。
少し気になるところは、洗い流した後の指どおりが他の2つに比べて少し悪いことです。
気になる場合は、MammaBabyが以下のコンディショナーを販売されているので使ってみると良いかもしれません。
私の息子は髪の量が多いので、シャンプーだけだと次の日の朝に髪の毛が爆発していましたが、コンディショナーを使い始めてからは収まりました。
![ベビー](https://www.keizo-to-haru.com/wp-content/uploads/2021/12/01fa87f29686b578aac74bdc22b5db2d.png)
いつも気にしてくれてありがとー!
![Keizo](https://www.keizo-to-haru.com/wp-content/uploads/2021/12/cbb2c43e1388511f821491d760b681d9.png)
シャンプー気に入ってくれたみたいで良かった!
購入時に同梱されていた説明書に、ボディソープとコンディショナーも含めてそれぞれどの時期に使い始めるのが良いか載っていたので、参考にしていただけたらと思います。
![](https://www.keizo-to-haru.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220124_230241-461x1024.jpg)
![](https://www.keizo-to-haru.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220124_230222-473x1024.jpg)
![](https://www.keizo-to-haru.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220124_230309-454x1024.jpg)
まとめ
今回の記事では赤ちゃん用のシャンプーについて紹介しました。
ポイントは以下の3つです。
- 最初は全身泡ソープで問題なし
- 頭が匂ってきたらMammaBabyのシャンプーがおすすめ
- 髪が絡まってきたら MammaBaby のコンディショナーも併用する
(参考)私が使用していたシャンプー
今は息子と同じシャンプー(MammaBaby ベビーシャンプー)を使用していますが、
つい先日までは美容師の姉から教えてもらったおすすめのシャンプーを5年ほど使っていました。
使っていたシャンプーは「ルベル IAU イオ クレンジング リラックスメント(シャンプー)」です。
市販されていたシャンプーでは頭皮が痒くなることが多かったですが、IAUに変えたことで痒みが解消されました。
私の母も使っており効果を実感しています。頭皮の痒みに悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。